自分でできる鳩対策を色々と試したものの、一向に被害が収まらない。そんな時、最後の砦となるのがプロの害虫・害鳥駆除業者です。彼らは、鳩の生態を知り尽くした専門家であり、その対策は素人が行うものとは全く次元が異なります。まず、プロの業者が現場に到着して最初に行うのが、徹底した被害状況の調査です。鳩がどこに留まり、どこで糞をし、どこに巣を作ろうとしているのか。ベランダの構造や周辺環境、鳩の侵入経路などを詳細に分析し、被害のレベルを正確に診断します。この初期調査によって、最も効果的で無駄のない対策プランを立てることができるのです。次に、鳩対策の基本であり、最も重要な作業が「清掃と消毒」です。長年にわたって蓄積された鳩のフンは、乾燥して飛散すると、人体に有害な病原菌を吸い込んでしまう危険性があります。プロは専用の防護服を着用し、フンを安全に除去した後、高圧洗浄機や専門の殺菌・消毒剤を用いて、フンがあった場所を徹底的に洗浄します。これにより、美観を取り戻すだけでなく、衛生環境を正常化させ、鳩が自分のフンや匂いを頼りに戻ってくるのを防ぐ効果もあります。そして、対策の核心となるのが、再発を防止するための物理的な防除設備の設置です。最も確実で効果的な方法として広く採用されているのが、「防鳥ネット」の設置です。業者が使用するネットは、市販の安価なものとは異なり、非常に頑丈で耐候性に優れた専用品です。建物の外壁に専用の金具を取り付け、隙間なく、かつ外から見ても目立たないように美しくネットを張る技術は、まさに職人技と言えるでしょう。このネットによって、鳩は物理的にベランダへ侵入することが完全に不可能になります。他にも、状況に応じて、手すりにワイヤーを張ったり、電気ショックシステムを設置したりと、その場に最適な方法を提案・施工してくれます。プロによる対策は、単に鳩を追い払うだけでなく、鳩が二度と戻ってこられない環境を根本から作り上げる、確実で持続的な解決策なのです。
プロによる鳩対策の現場とその効果